つぶつぶ つづき(オカタイトゴメ・森村万年草)
ごめんなさい🙏
昨日我が家のタイトゴメと名前のつくものをご紹介しましたが、もう一つを忘れていました!
"オカタイトゴメ "
私の中では、つぶつぶというよりも葉が丸く平べったい部類だったので'タイトゴメ'であったのを忘れていました😰ブログ書き終わりアップした後に思い出しました。
まぁ、今日の題材になったのでラッキー🤞ではありますが...😁
実はこのオカタイトゴメにソックリなものがあるのです😆
その名も"森村万年草"。
ねぇ、そっくりでしょ❓
名前札が無くなったら、もうわかりませーん😖
左側が森村万年草で、右側がオカタイトゴメ ‼︎知らなきゃ同じもの〜‼️プランター並べて違いを比べて育てているのですが、未だに違いがわかりません。冬姿で違いが出てくるのか⁈
若干オカタイトゴメ の方が紅葉が早いような気もするのですが...🍂
森村万年草はひとまわり小さい'極細葉'のタイプもあって、小さいものの方が紅葉も早いようです♫
まだまだ、つぶつぶ編は明日以降つづきますよー😆
0コメント