多肉のハイブリッド(子持ち蓮華とブルーエルフ)
今日は忘れないうちにブログを更新♫
昨日は危うく更新忘れるところでした😱
ブログアップした時は日付変わってましたが...。
小さいものが一つになってしまった"子持ち蓮華"、もともと少ない量だったのですがやはり酷暑のあたりから不調で最期の一つです😭消えないでね。
そして、"斑入り子持ち蓮華"。
昨日のベビーサンローズと同じで葉の一部が色抜けしています。多肉界では『斑入り』を『錦(にしき)』と呼んで珍重され、お値段も高くなるのですが、新しい品種が続々と作られているようです😓私はお高い品種を育てられる自信がないので敬遠気味です。でも可愛いとは思います💛
子持ち蓮華はオロスタキス属という部類に入るのですが、このオロスタキス属にハイブリッドの品種が最近出てきました。
"ブルーエルフ"という名前の品種なのですが、夏に入る前に初めて入手したのですが酷暑でイチコロ、すぐに☆になりました😭
そして昨日再入手したものが届き、植えたものが写真のものです。2度目のチャレンジです。
と、思っていたのですが...。
な、なんと全滅したはずのブルーエルフ 他の子のポットに間借りして生きていました‼️
1〜2ヶ月前に新芽が出てきた頃から、『これ何だったっけかなぁ?』と、様子を見ていたのですが、2代目のブルーエルフが届き、今朝水やりをしていて判明しました!
生き残っていたんですねー🥺
今年の夏は梅雨がなく長い酷暑で沢山の多肉達が☆になりましたが、こんな風に生き残りがたまに発見されます。なので、雑草が生えてきてもしばらく様子を見て明らかに雑草だと判明するまでは抜いて処分できないのです😣手間がかかる子達です。
0コメント