センペルビウム プランター 其の弐
今日は天気予報通りの雨☔️、あれっ なかなか降り出さないなぁ と、思って予報を見直したら降るのは夜からに変わっていました😆
でも、いつ降ってもおかしくないような空模様なので注意😳
雨が降りそうなのに花粉は飛んでいるようで、クシャミが止まりません🤧
さて、植え替え中のセンペルビウムのプランター、また少し植え替えが終わりました✨
"ラウンドシーン"は次の"ローズマリー"とそっくり😓また例のごとく流通名の違いでしょうか?
昨年どうしても欲しくて探し回った"上海ローズ"、今年は子株が大きくなり大振りのものが増えました、すぐにお母さん株になりそうです🤗
"パシフィックブルーアイス"は小振りで個数が少ない、今年は増えて欲しい子です。
我が家のセンペルビウムの初代たち。"ボロブノ"と"カリシュ"、センペルビウムの夏姿と冬姿の差の面白さと、子株がもりもり増える充実感を教えてくれた子達です。
大物はだいぶ片付いてきたので、あとは植え付け待機の"大紅巻絹"と色々入った寄せ植え鉢の解体を残すのみとなりました😤あともう少し💪です。
👋
0コメント