冬越しチャレンジ‼︎ (フォーチュンベゴニアとベゴニアタブレット)
おとといのABCで作ったケーキの断面を昨日写真で撮ったので🤗
"ケーク・オ・フリュイ"
"ムース・オ・ショコラ"
今日はプランターの多肉ちゃんのご紹介はお休み😴
9月の月末に手に入れたベゴニアの今をご紹介しようと思います。
買った頃のベゴニア2種類4鉢、写真の後ろ側に並んでいますが、まだ酷暑で暑さの厳しい時期でした。そろそろ花も終わりで園芸店では処分価格になっていました。
枝も間延びして、このままでは枯れて🌟になる一歩手前まで来ていました😥
ひょろひょろ伸びた枝と終わりかけた花をカットし、ビニールポットから鉢に植え替えました。鉢の方の写真は撮っていなかったので、カットした枝の1種類だけとなりますが。
切り花と思えば、可愛い感じに見えますね。
ピンクとホワイトの"フォーチュンベゴニア"。
このカットしたものはしばらく水栽培をした後にポット植えにして様子を見ていましたが、フォーチュンベゴニアは途中で調子が悪くなり枯れてしまいました😰 🌟になってしまいましたー😭 思い出の写真となってしまいました。
そして、今の状況です。
"フォーチュンベゴニア ピンク"
"フォーチュンベゴニア ホワイト"
"ベゴニアタブレット ホワイト"
"ベゴニアタブレット ピンク"
そして、カット後に残って根付いた生き残りの"ベゴニア ピンク&ホワイト"の鉢。
茎と枝がシャキッとして花が咲き始めました☺️復活です‼️ 挿し木の生存率は50パーセントでしたが、ベゴニアは初チャレンジだったので良しとしましょう👍
ベゴニアは寒さと雨が苦手なので、今年の冬は家の中で同居する予定です。
トマト🍅のように、冬越しにチャレンジです。
さあ、春は如何に❓
0コメント