じゃがいも栽培日記始まる...⁉︎

いちご栽培とともにじゃがいも栽培も始めました。

昨年のさつまいも栽培を踏まえ地植えは虫に食べられてキケン😫なので、今年は袋栽培にしました。育て方はNHKの「やさいの時間」を参考に。

用意するものは、じゃがいも🥔の種イモ・培養土・目打ち・ビニールテープ。
今年植えるのは、ごく一般的なじゃがいもの男爵を選びましたよ☺️

まずは、培養土の袋の座りが良くなるように、底の部分に三角に折り目を作りビニールテープで留めます。

次に袋を立てて、底から5cmと10cm上に目打ちで数カ所穴をあけ、水の抜け口を作っておきます。

そして、土を半分くらいに減らし、袋の上端の余りをくるくる巻いて土に陽が当たるようにしたら、じゃがいもの種イモを2個を土が5cmくらいかぶるように植えつけます。

じゃがいもの種イモが12個あったので、6袋をセットしました😊
水やりや雨は芽がでるまで断水、でないと種イモが腐ってしまうそうです。

予定では6月に収穫、一袋で20個以上は収穫したいなぁ😲
これから、芽かきや土寄せも必要になってくるのでタイミングをはかって収穫まで漕ぎ着けたい😤

ちなみに男爵の名前の由来は、高知県出身の川田男爵が広めたじゃがいもだから、だそうです。

では、次のじゃがいも報告をお楽しみに‼️
また、マンションのベランダでも育てられるので、興味のある方は栽培してみてくださいねー🤗情報交換しましょう❣️

厨さくら kuriya-sakura

プライベートレッスンでお気楽に気軽に受講いただける料理教室です

0コメント

  • 1000 / 1000